清須市教育委員会 様

拠点間ダイレクト呼び出しシステム

学校と教育委員会との間で交換窓口を通さずに連絡できタイムロスを削減

来校者モバイル応対システム

愛知県清須市内の小・中学校と教育委員会をつなぐホットラインとして、IPインターホン「IXシステム」を導入いただきました。清須市教育委員会様と新川小学校様に、導入の経緯やその効果についてお話を伺いました。

早川 友章 様

愛知県清須市
教育委員会 教育部
学校教育課
主査
早川 友章 様

白井 秀学 様

清須市立
新川小学校
校務主任
白井 秀学 様

導入効果

課題

  • 学校から教育委員会に電話連絡をする際、市役所の交換窓口を通す必要があり、話中などで、つながるまでにタイムロスが発生していた。
  • システムの導入にあたり、学校現場にかかる施工などの負担を最小限に抑えたかった。

解決

  • 学校と教育委員会との間をIPインターホンでつなぎ、直接呼び出しが行えるようにすることで、連絡のストレスを解消。
  • GIGAスクール構想で整備したLAN配線を活用して導入。土日中心の作業で設置でき、将来的なシステム拡張にも対応。

Q:学校のインターホンにIXシステムを採用した理由は?

A:GIGAスクール構想で整備したLAN配線を活用して設置でき、教育委員会や他の学校との間をつなぐこともできるからです。

早川様:清須市は令和5年5月時点で、小学校8校、中学校4校、合計5,808名の児童、生徒が就学しており、これからの清須市を支える人づくりにつながる教育行政を進めています。その中で学校教育課は、教育現場の充実と学校における子どもの安全確保に主眼を置いて、教職員から改善の要望を吸い上げながら、施設整備や物品の調達を行っています。
令和元年から開始したGIGAスクール構想で、清須市では令和2年度にすべての学校へのLAN配線整備を完了し、令和3年度からはタブレット端末を活用した授業を本格化させています。来年度からは端末の更新も視野に入ってきたところです。
インターホンの更新を検討するにあたり、当初は、教室間連絡用インターホンの取り替えと来校者応対用ドアホンの設置のみを考えていましたが、既設のLAN配線を活用して導入でき、さらに教育委員会との連絡にも使えるIPインターホンがあることを知り、採用を決めました。

Q:学校と教育委員会とをインターホンでつなぐメリットは?

A:連絡に市役所の交換窓口を通す必要がなく、タイムロスを削減。ホットラインとして、災害時の連絡手段への活用も期待できます。

早川様:IXシステムの導入以前は、各学校から学校教育課へ電話連絡をする際に、市役所の交換窓口を経由してつなぐ必要がありました。市役所の電話回線数は限られているため話中となることが多く、教職員とのコミュニケーションにタイムロスが発生していたことから、学校と学校教育課を直接つなぐ「ホットライン」となる設備の導入を考えていました。
IXシステムの導入で、学校と学校教育課が直接連絡を取り合えるようになり、交換窓口を通す手間がなくなりました。インターホン端末の画面に表示される呼び出し先を選ぶだけで相手を呼び出すことができ、教職員にストレスをかけることなくやりとりできています。
設置工事は整備済みの校内LAN 配線をそのまま活用できたことで、主に土日の工事で設置を完了できました。省施工で教育現場の負担を軽減できるのは、各学校に設備を展開するうえで助かります。
また、学校の校舎内、特に体育館は災害時に避難所の役割を担います。災害時には携帯電話が使用できないことも想定されるので、避難所から市役所に直接連絡ができるIXシステムのような設備があると安心です。もちろん、校内は体育館を含めLAN 配線が整備済みですので、設置したい場所に省施工でインターホンの端末を増設できます。この高い拡張性も、IPネットワークに対応したIXシステムの大きなメリットと言えます。
操作もわかりやすく、教職員から特に問い合わせを受けることはありません。文科省からは校務DXで教職員の働き方改革が求められています。コミュニケーションの取りやすさ、設備の使いやすさなど、小さな改善の積み重ねが教職員の業務負担の軽減につながると信じています。

拠点間連絡
拠点間連絡

連絡したいときにすぐつながり、タイムリーに相談しやすい。端末に搭載されたカメラは、必要な時だけONにして、お互いの顔を見ながらやり取りすることができる。

職員室

新川小学校 職員室

画面にタッチして、呼び出し先の選択や放送がスムーズに行える。

現場の先生から

Q:IXシステムや教室間連絡用インターホンの導入で実感した効果は?

A:職員室に戻らず各教室から一斉放送できるので、校務が効率化。来校者が校舎に入る前に人物確認もでき、安全性が高まりました。

白井様:校務主任として、学校内の施設面・ソフト面のメンテナンスを通して、子どもたちや教職員が過ごしやすい学校になるよう、日々仕事に取り組んでいます。
新しい教室間連絡用インターホンの導入で、それぞれの教室から全校に一斉放送ができるようになりました。例えば、体育主任の先生は降雨後のお昼休みに校庭で遊んでよいか放送で知らせるなど、各教職員が子どもたちの学校生活のサポートに使用しています。放送専用設備のある職員室に戻る必要が無くなり、業務のタイムロスを削減できました。
登校口にはIXシステムのカメラ付ドアホンが新しく設置されました。来校者が校舎内に入る前にクリアな映像と音声で人物の見極めができるようになり、校舎内の安全性が高まったと感じています。
また、教育委員会に連絡をする際、以前はつながるまで非常に時間がかかっていました。IXシステムの導入で、困ったときにすぐ相談ができるようになり、業務を行う上で安心感が生まれています。今後はIXシステムを活用した防犯計画などを検討していきたいと思います。

放送・教室間連絡
教室 廊下(スピーカー)

教室 / 廊下(スピーカー)

各教室のインターホンから校内一斉放送ができる。都度職員室に戻る手間がない。

来校者応対
登校口 職員室

上:登校口 / 下:職員室

来校者の顔や様子を映像と音声で確認。遠隔で対応を判断でき、安全性を向上。

お客様プロフィール

清須市教育委員会様

清須市は2005年に清洲町など三町が合併して誕生。信長公ゆかりの清洲城をはじめ豊かな歴史資源と水辺環境を教育に取り入れながら、伝統と文化を尊重する態度を養い、生きる力を育む義務教育の充実等に取り組まれている。

納入概要

納入システム

IPネットワーク対応インターホン IXシステム
教室間連絡用インターホン

納入時期

2023 年 12月

構成図
システム構成図

※2024年 2月 取材

※本ページに記載の情報は取材時点の情報であり、変更されている可能性があることをご了承ください。